優等生通貨と言われるカナダドルは、政治的にも経済的にも安定した国と言われていて、G7(主要先進7ヵ国)の一員でありながら、世界第二位の広大な国土を有し、世界有数の資源国としても知られています。
スワップポイントはFX会社によって異なりますが、どのFX会社でカナダドル円の取引をするのがお得なのかスプレッドも含めて比較してみました。
カナダドル円のスワップポイント・スプレッドを比較
カナダドル円は、ほとんどのFX会社で取り扱いがあり、主要なFX会社のカナダドル円のスワップポイントとスプレッドは下記となります。
スワップポイント (最新) | スワップポイント (2022年3月平均) | スプレッド | 最低取引数量 (カナダドル円) | |
SBIFXトレード | 14円 | 9.2円(1位) | 1.38銭 ※1 | 1通貨 |
みんなのFX | 14円 | 8.9円(2位) | ー | 1,000通貨 |
LIGHT FX | 14円 | 8.9円(2位) | ー | 1,000通貨 |
GMOクリック証券【FXネオ】 | 14円 | 7.7円 | 1.7銭 | 10,000通貨 |
岡三オンライン【くりっく365】 | 14円 | 2.7円 | ー | 10,000通貨 |
DMM FX | 13円 | 8.2円(3位) | 0.7銭 ※2 | 10,000通貨 |
FXプライムbyGMO | 5円 | 4.5円 | ー ※3 | 1,000通貨 |
セントラル短資FX | 5円 | 2.2円 | 0.9銭 | 1,000通貨 |
ヒロセ通商【LION FX】 | 1円 | 1円 | 1.5銭 | 1,000通貨 |
マネーパートナーズFX | 1円 | ー | ー | 1,000通貨 |
マネーパートナーズFX nano | 1円 | ー | ー | 100通貨 |
※2022年4月8日前後適用分
※上記スプレッドは原則固定(例外あり)
※1:1,000通貨まで。1,001通貨から1,000,000通貨までは1.58銭。
※2:2022年6月1日(水)5時59分まで1.7銭→0.7銭のスプレッド縮小キャンペーン
※3:1万通貨未満は+3銭。8:00~翌4:00の時間帯が原則固定(例外あり)だが、ウクライナ情勢により一時原則固定を休止
カナダドル円のスワップポイント狙いでおすすめのFX会社は?
SBIFXトレード
SBIFXトレードは、基本的にはどの通貨ペアでもスワップポイントは高く1通貨から取引ができるので、超低資金から始められ、貯まったスワップポイントですぐに買付できるのでスワップポイントを再投資するには他のFX会社と比較して圧倒的に有利に取引できます。
参考 FXのスワップポイントを複利運用するには?FX会社を選ぶポイントは?
またSBI FXトレードでは、FXのメリットを享受しながら外貨を積立てることができる「積立FX」を利用することができます。
参考 積立FXのメリットやデメリットとは?外貨預金と比較すると?
参考 SBI FXトレードの積立FXと通常のFX取引を比較!どんな違いがある?
今なら口座開設すればFX取引が体験できるように500円もらえます!
もちろん口座開設・維持費は無料ですのでこの機会にぜひ試してみてください。
みんなのFX・LIGHT FX
みんなのFX・LIGHT FXのカナダドル円のスワップポイントは2022年3月平均も直近でも高い水準となっています。
他の先進国通貨である米ドル円・豪ドル円・NZドル円や、高金利通貨であるトルコリラ円・メキシコペソ円・南アフリカランド円などの高金利通貨のスワップポイントも高く、全体的にスワップポイントは高水準となっています。
>> みんなのFX(公式サイト)
参考 みんなのFXの評価・評判は?スプレッドやスワップポイントってどう?
LIGHT FXはみんなのFXと同じトレイダーズ証券が運営するFXサービスですが、特に高金利通貨である南アフリカランド円・メキシコペソ円はLIGHT FXの方がスワップポイントが高かったりするので、スワップポイント狙いならLIGHT FXの方がおすすめです。
>> LIGHT FX(公式サイト)
参考 LIGHT FX(ライトFX)とみんなのFXの違いって?スプレッドやスワップポイントは異なる?
GMOクリック証券
GMOクリック証券は、2022年3月平均ではやや低かったものの直近のスワップポイントは高くなっています。
GMOクリック証券は最低取引数量が10,000通貨からなので、貯まったスワップポイントのみで新たにポジションを作り複利効果を得るような運用をしようとすると、初期の投資金額が大きくないと最低取引数量までためるまでに時間がかかってしまうので、そのような運用をしたいのであれば最低取引数量が低いFX会社を選んだほうが効率的です。
ただ、未決済ポジションでもスワップポイントのみの出金ができるので、スワップポイントは運用せずに生活費の一部にあてたい方には向いています。
参考 取引高世界1位(※)のGMOクリック証券の詳細は下記の公式サイトでも確認してみてください。※ファイナンス・マグネイト社調べ(2021年1月~2021年12月)
>> GMOクリック証券【FXネオ】(公式サイト)[詳細解説]
くりっく365
くりっく365は、高金利通貨であるトルコリラ円やメキシコペソ円などのスワップポイントも高いですが、カナダドル円は直近のスワップポイントは高くなっています。
参考 くりっく365のメリット・デメリットとは?店頭FXとの違いは?
ただ、くりっく365の米ドル円のスプレッドは変動制で、他の店頭FX会社と比べるとだいぶ広めといった感じとなるので、頻繁に取引するとスプレッド分のコストがかかり不利となるので、ある程度の資金でゆったりとした取引をしたい方に向いています。
くりっく365でEXCELを利用してシステムトレードも可能な岡三オンラインなら、オリジナルの投資レポートも参照できます。
>> 岡三オンライン【くりっく365】(公式サイト)
くりっく365は複数の取扱業者がありますが、手数料などの比較については下記も参考にしてみてください。
参考 くりっく365を比較(手数料・ロスカットなど)!おすすめの取扱業者は?
カナダドル円でスワップポイントはどのくらいもらえる?
例えば、カナダドル円100円、初期投資資金100万円、スワップ金利1日14円とすると下記のような感じになります。
※スワップ金利は2022年4月調査時点で最も高いスワップ金利となっているSBI FXトレード、みんなのFX、LIGHT FXなどの値を参考に算出
取引数量 | 必要証拠金 (4%) | 年間スワップ | 年間利回り | ロスカット (証拠金維持率100%) |
1万(レバレッジ1倍) | 40,000円 | 5,110円 | 0.51% | 4円 |
2万(レバレッジ2倍) | 80,000円 | 10,220円 | 1.02% | 54円 |
3万(レバレッジ3倍) | 120,000円 | 15,330円 | 1.53% | 70.7円 |
5万(レバレッジ5倍) | 200,000円 | 25,550円 | 2.56% | 84円 |
10万(レバレッジ10倍) | 400,000円 | 51,100円 | 5.11% | 94円 |
※カナダドル円の史上最安値は1995年の時で約58円です。
レバレッジ2倍なら約1%程度の利回りとなりそうで、しかもロスカットまでの値幅は大きいので当面ロスカットの心配はなさそうです。
参考 FXの強制ロスカットとは?計算方法や証拠金維持率・レバレッジとの関係は?
上記は初期投資資金を100万円としてますが、取引数量1万でレバレッジ2倍なら初期投資資金は100万円÷2=50万円からと初期投資金額を抑えることができ、さらに1,000通貨取引ができるFX会社であれば、レバレッジ2倍なら5万円から投資を始めることができます。
スワップポイントの活用方法とは?
日々貰えるスワップポイントは下記のような活用方法が考えられます。
- スワップポイントをそのまま貯め続けてロスカット水準を下げる
- 貯まったスワップポイントを再投資する
- スワップポイントを引き出し(出金)して生活費の一部に充てる
スワップポイントをそのまま貯め続けてロスカットされる水準を下げる
スワップポイントは通常評価損益として計算されるので、何もしなければ評価損益が増えていきロスカットされる水準を下げることとなります。
ロスカット水準を下げればロスカットされる可能性が低くなるので、その分長くスワップポイントをもらい続けることができますが、資金効率は悪くなります。
貯まったスワップポイントを再投資する
貯まったスワップポイントで新たにポジションを建てれば、その分貰えるスワップポイントも増えるので複利効果が期待できます。(プラスのスワップポイントが貰えるポジションの場合)
参考 FXのポジションとは?ポジションを持ち続けることは可能?
スワップポイントはFX会社によって取り扱いが若干異なるのですが、スワップポイントを再投資したい場合は、スワップポイントが安定的に高い水準にあることも重要ですが、下記の点も重要になります。
- 最低取引数量が小さい
- 未決済ポジションのスワップポイントに課税されない
最低取引数量が小さければ、貯まったスワップポイントを早く再投資することができるので、複利効果が出やすくなります。
また、スワップポイントも課税対象ですが、FX会社によってはポジション決済時にスワップポイントが課税対象となるので、そのようなFX会社であれば課税を繰り延べでられるので、複利効果が出やすくなります。
ただ、スワップポイントの再投資はその分ポジションを増やすことになるので、為替差益をも大きくなるので、ロスカット水準を気にしながら低レバレッジで取引することをおすすめします。
参考 FXのスワップポイントを複利運用するには?FX会社を選ぶポイントは?
スワップポイントを引き出し(出金)して生活費の一部に充てる
スワップポイントをポジション未決済のまま定期的に引き出し、生活費の一部に充てることももちろん可能です。
FX会社によっては、ポジション未決済のままでスワップポイントの引き出しに対応していないので、取引したいFX会社が対応しているか下記も参考にしてみてください。
参考 スワップポイントが引き出し(出金)できるFX会社を比較!税金ってどうなる?
また、未決済ポジションのスワップポイントに課税されないFX会社だと、スワップポイントを引き出して使ってしまったあとに税金を支払わなければいけないといったことになるので注意しましょう。
カナダドル円の特徴は?
カナダドル円は主に下記のような特徴がある通貨ペアです。
- カナダはG7(主要先進7ヵ国)の一員
- 政治的にも経済的にも安定した優等生通貨
- カナダの政策金利は1%
- 良くも悪くも米国の経済動向などに左右されやすい
- 世界有数の資源国通貨のため原油価格に左右されやすい
カナダは、米国の隣国の国でG7(主要先進7ヵ国)の一員として政治的にも経済的にも安定した国で、格付け大手2社が最上級の格付けを付与しています。
先進国でありながら世界第二位の広大な国土を有し、世界有数の資源国としても知られているため原油価格に左右されやすいですが、カナダの主力産業は小売業やサービス業である三次産業がGDPの7割を占めていることもあり、原油価格の影響は比較的受けにくくなってます。
先進国の安定感と資源国として魅力を持つカナダですが、コロナウィルスの影響により政策金利は大きく引き下げられていましたが、エネルギー価格の高騰などによるインフレ抑制のために政策金利を引き上げ始め、2022年4月には1%となっています。
日本は現在の低金利政策を維持することを示唆していて、両国間の政策金利差は広がったままなので、カナダドル円ではFXのスワップポイントを得ることができます。
参考 カナダドル円の特徴については下記も参考にしてみてください。
まとめ
カナダは、米国の隣国の国でG7(主要先進7ヵ国)の一員として政治的にも経済的にも安定した国で、格付け大手3社が最上級の格付けを付与していて、インフレ率も低く経済が緩やかながらも安定的に成長しているため優等生通貨と言われています。
政策金利はインフレ抑制のために政策金利を引き上げ始め、今後さらに1~2%程度の金利引き上げもありそうでさらに得られるスワップポイントが増える期待が持てます。
現状の水準でもレバレッジ2倍なら約1%程度の利回りが期待できそうで、しかもロスカットまでの値幅は大きいので当面ロスカットの心配はなさそうです。
参考 レバレッジやロスカットについては下記も参考にしてみてください。
⇒ FXの強制ロスカットとは?計算方法や証拠金維持率・レバレッジとの関係は?
スワップポイント、スプレッドの条件が良く再投資に有利な最低取引数量が1通貨からのSBIFXトレード
カナダドル円だけでなく、他の通貨でもスワップポイントが高く他社と比較しても上位にいて安定的に高いスワップポイントが提示されています。スプレッドも特に1,000通貨以下の取引であれば他社と比較しても低コストで取引できます。
またSBI FXトレードでは、FXのメリットを享受しながら外貨を積立てることができる「積立FX」を利用することができます。
今なら口座開設すればFX取引が体験できるように500円もらえます!
もちろん口座開設・維持費は無料ですのでこの機会にぜひ試してみてください。
参考 積立FXのメリットやデメリットとは?外貨預金と比較すると?
参考 SBI FXトレードの積立FXと通常のFX取引を比較!どんな違いがある?
カナダドル円だけでなく高金利通貨や先進国通貨のスワップポイントが高いみんなのFX・LIGHT FX
カナダドル円だけでなく高金利通貨の南アフリカランド円やトルコリラ円、メキシコペソ円、先進国通貨の米ドル円や豪ドル円、NZドル円のスワップポイントも高く、スワップポイント狙いの投資をするなら注目のFX会社です。
もちろん口座開設・維持費用は無料です。
>> LIGHT FX(公式サイト)
参考 LIGHT FX(ライトFX)とみんなのFXの違いって?スプレッドやスワップポイントは異なる?
取引高世界1位※のGMOクリック証券
(※:ファイナンス・マグネイト社調べ2021年1月~2021年12月)
GMOクリック証券は、2021年3月平均ではやや低かったものの直近ではカナダドル円のスワップポイントは高くなっています。最低取引数量が1万通貨からというデメリットはありますが、スワップポイントの引き出し(出金)が可能なのでスワップポイントを生活費の一部にあてたい方に向いています。
もちろん口座開設・維持費用は無料です。
>> GMOクリック証券【FXネオ】(公式サイト)[詳細解説]
カナダドル円のスワップポイントが高いくりっく365
くりっく365取扱業者は複数ありますが、岡三オンラインなら情報の岡三と言われるだけあり投資情報も充実していて、オリジナルの投資レポートも参照でき、EXCELの自動売買ツールもすべて無料で利用できます。
>> 岡三オンライン【くりっく365】(公式サイト)
GMOクリック証券では店頭FXとくりっく365で損益通算も可能です。
>> GMOクリック証券(公式サイト)
参考 くりっく365を比較(手数料・ロスカットなど)!おすすめの取扱業者は?
カナダドル円はFXのリピート系自動売買に向いてる!?
カナダドル円はスワップポイント狙い以外にもリピート系自動売買であるトラリピで、値動きの値幅が狭い中で値動きがある通貨ペアとして人気の通貨ペアでもあるので、興味があれば検討してみてください。
>> マネースクエア(公式サイト)
参考 他の通貨ペアでのスワップポイントの比較については下記も参考にしてみてください。
⇒ 米ドル円のスワップポイント比較ランキング!スプレッドも比較!
⇒ 豪ドル円のスワップポイント比較ランキング!スプレッドも比較!
⇒ NZドル円のスワップポイントとスプレッドの比較ランキング!おすすめのFX会社は?
⇒ 南アフリカランド円のスワップポイント比較ランキング!おすすめのFX会社は?
⇒ トルコリラ円のスワップポイント比較ランキング!おすすめのFX会社は?
⇒ メキシコペソ円のスワップポイント比較ランキング!スプレッドも比較!
参考 スワップポイント狙いの投資をするのにおすすめな通貨ペアについては下記も参考にしてみてください。