FXでスワップポイントを狙ったトレードスタイルで過去は豪ドル円が人気があり、最近では高い金利で注目されているトルコリラ円や南アフリカランド円、メキシコペソ円などがある中では、若干マイナー感があるNZドル(ニュージーランドドル)円。
国債の格付けも高く安心して中長期で投資できる通貨ですが、どのFX会社がスワップポイントが高いのか、実質の取引コストとなるスプレッドも含めて比較してみました。
目次
NZドル(ニュージーランドドル)の特徴は?
NZドルはニュージーランドで使われているニュージーランドドルのことで、アメリカのドルとの区別するためにNZドルと呼ばれるのが一般的です。
そんなNZドルはどのような特徴があるでしょうか?
豪ドル(オーストラリアドル)との連動性が高い
ニュージーランドは、2つの主な島がある国でオーストラリアのすぐ隣にあり地理的に近い関係にあります。
そのため、ニュージーランドは輸出入ともにオーストラリアが約20%と最大の取引先となっていて、オーストラリアへの依存度が高いことによりNZドルと豪ドルは連動した動きをするという特徴があります。
資源国通貨?ちょっと違います
オーストラリアが世界でも有数の資源国であるため、ニュージーランドも資源国通貨だと勘違いされますが、ちょっと違います。
オーストラリアは、石炭や金、原油などの鉱物資源産出されるので資源国通貨と言われますが、ニュージーランドは鉱物資源が産出されるわけではなく、酪農業が主要輸出産業であり、全輸出の約3割を酪農製品が占めています。
そのため、農産物市況に影響を受ける通貨で、農産物市況が上がれば輸出額が増えNZドル高につながります。
ただ、豪ドルとの連動性が高いという性質から、金などが上昇すると資源国通貨である豪ドルの上昇期待からそれに連動して値が上がったりします。
逆に下落した時には、資源国通貨ではないので豪ドルより影響は軽微である傾向があったりします。
国債の格付けは高い
ニュージーランドは、ムーディーズでは最高格付けである「AAA」で、その他の主要格付け会社であるS&Pとフィッチでは「AA」と上から3番目の格付けとなっています。
ムーディーズが最高格付けとしているのもあり、国としての安全度、信用度は世界でもトップレベルで、3社の格付けを総合すると英国やフランスより格付けが高いです。
ちなみに日本はS&Pで21段階中上から5番目の「A+」という格付けで、他の格付け会社でも大体5番前後の格付けとなっています。
ニュージーランドの政策金利の推移は?
ニュージーランドの政策金利の推移は下記のようになっています。(2003年1月~2020年12月)
過去は8%とオーストラリア同様に非常に高い政策金利で高金利通貨として有名でしたが、そこからは大分下がり、直近ではコロナウィルスの影響により現在は0.25%となっています。
南アフリカの3.5%やトルコの17%、メキシコの4.25%と高金利通貨と比較すると、確かに金利は随分低く、先進国で見ると日本がー0.1%、アメリカが0.25%、ユーロが0%、イギリスが0.1%、オーストラリアが0.1%、カナダが0.25%となっている中では普通といった感じです。
コロナウイルスの感染拡大を受けた経済状況の急速な悪化に対応するべく政策金利を引き下げ、現行の政策金利を2021年3月までは維持するとしています。
NZドル円の過去10年間のチャート
上記はNZドル円の10年間の月足のチャートですが、60円から90円あたりを推移していて、70円あたりがサポート・レジスタンスとして機能していました。
ただ、コロナウィルスの影響によりサポートラインであった70円を割り込み、その後反発し、急落した水準近くまで値を戻しています。
まだコロナウィルスの影響による懸念材料はあるものの、やや上昇傾向にあります。
NZドル円のスワップポイント・スプレッドを比較
主要なFX会社のNZドル円を1万通貨購入した場合のスワップポイントとスプレッドは下記のとおりです。
参考 スワップポイントやスプレッドについては下記も参考にしてみてください。
スワップポイント (最新) | スワップポイント (2020年12月平均) | スプレッド | 最低取引数量 (NZドル円) | |
ヒロセ通商【LION FX】 | 8円 | 2.4円 | 0.8銭 | 1,000通貨 |
岡三オンライン証券【くりっく365】 | 8円 | -1.7円 | ー | 10,000通貨 |
みんなのFX | 7円 | 4.4円(1位) | 1.0銭 ※1 | 1,000通貨 |
LIGHT FX | 7円 | 4.4円(1位) | 1.0銭 ※1 | 1,000通貨 |
GMOクリック証券【FXネオ】 | 2円 | 2.6円(3位) | 1.2銭 | 10,000通貨 |
セントラル短資FX | 2円 | -8.4円 | 0.9銭 ※2 | 1,000通貨 |
DMM FX | 1円 | 3.5円(2位) | 1.2銭 | 10,000通貨 |
外為ジャパン | 1円 | 3.5円(2位) | 1.2銭 | 1,000通貨 |
FXプライムbyGMO | 1円 | -0.8円 | 1.6銭 ※3 | 1,000通貨 |
SBIFXトレード | 0円 | -0.7円 | 0.88~0.90銭 ※4 | 1通貨 |
※2021年1月8日前後適用分
※上記スプレッドは原則固定
※1:8:00~翌5:00の時間帯が原則固定(例外あり)
※2:11:00~翌1:00の時間帯が原則固定(例外あり)
※3:1万通貨未満は+3銭
※4:1,000通貨まで(原則固定※例外あり)。1,001通貨から1,000,000通貨までは0.88~19.8銭。
スワップポイントはそのまま貯めればロスカットとなる為替レートを下げることもできますが、それ以外にスワップポイントを再投資して複利運用する方法や、スワップポイントを引き出し(出金)して生活費の一部に充てるようなことも可能です。
ヒロセ通商
ヒロセ通商ではNZドル円のスワップポイントは2020年12月はやや低かったものの、直近では高いスワップポイントとなっています。
ヒロセ通商はNZドル円だけでなく豪ドル円やカナダドル円のような先進国通貨や、高金利通貨のメキシコペソ円も安定して高いスワップポイントとなっています。
参考 豪ドル円のスワップポイント比較ランキング!スプレッドも比較!
参考 カナダドル円のスワップポイント比較ランキング!スプレッドも比較!
参考 メキシコペソ円のスワップポイント比較ランキング!スプレッドも比較!
>> ヒロセ通商【LION FX】(公式サイト)[詳細解説]
くりっく365
くりっく365は、高金利通貨であるトルコリラ円や南アフリカランド円、トルコリラ円などのスワップポイントも高いですが、NZドル円も直近のスワップポイントは高くなっています。
ただ、くりっく365のNZドル円のスプレッドは変動制で、他の店頭FX会社と比べるとだいぶ広めといった感じとなるので、ある程度の資金でゆったりとした取引をしたい方に向いています。
参考 くりっく365でEXCELを利用してシステムトレードも可能な岡三オンライン証券!オリジナルの投資レポートも参照できます。
>> 岡三オンライン証券【くりっく365】(公式サイト)
参考 くりっく365は複数の取扱業者がありますが、手数料などの比較については下記も参考にしてみてください。
みんなのFX・LIGHT FX
みんなのFXは、南アフリカランド円やメキシコペソ円・トルコリラ円などの高金利通貨のスワップポイントが高いですが、NZドル円も高いスワップポイントとなっていて、他にも豪ドル円やカナダドル円のスワップポイントが高いです。
参考 南アフリカランド円のスワップポイント比較ランキング!おすすめのFX会社は?
参考 メキシコペソ円のスワップポイント比較ランキング!スプレッドも比較!
参考 トルコリラ円のスワップポイント比較ランキング!おすすめのFX会社は?
参考 豪ドル円のスワップポイント比較ランキング!スプレッドも比較!
参考 カナダドル円のスワップポイント比較ランキング!スプレッドも比較!
2020年12月のスワップポイントも安定的に高い水準となっていて、スプレッドも狭く好条件となっています。
LIGHT FXはみんなのFXと同じトレイダーズ証券が運営するFXサービスですが、LIGHT FXのみでスワップポイントを高くするキャンペーンを行うなど、スワップポイント狙いならLIGHT FXの方が有利な場合があります。
>> LIGHT FX(公式サイト)
参考 LIGHT FX(ライトFX)とみんなのFXの違いって?スプレッドやスワップポイントってどう?
NZドル円でスワップポイントはどのくらいもらえる?
NZドル円に投資した場合、例えば、NZドル円74.7円(初期投資資金74.7万円)、スワップポイントを1日8円とすると下記のような感じになります。
取引数量 | 必要証拠金 (4%) | 年間スワップ | 年間利回り | ロスカット (証拠金維持率100%) |
1万(レバレッジ1倍) | 29,880円 | 2,920円 | 0.39% | 3円 |
2万(レバレッジ2倍) | 59,760円 | 5,840円 | 0.78% | 40.3円 |
3万(レバレッジ3倍) | 89,640円 | 8,760円 | 1.17% | 52.8円 |
5万(レバレッジ5倍) | 149,400円 | 14,600円 | 1.95% | 62.7円 |
10万(レバレッジ10倍) | 298,800円 | 29,200円 | 3.91% | 70.2円 |
※NZドル円の史上最安値は2000年の時で約42円です。
※スワップポイントは2021年1月調査時点で最も高いスワップポイントとなっていヒロセ通商、くりっく365の値を参考に算出
スワップポイントはレバレッジを2倍とすれば、もらえるスワップポイントも2倍となりますが、ロスカットされてしまう為替レートが上がるのでリスクは高くなります。
それでも、NZドル円の史上最安値は約42円となっているので、レバレッジ2倍なら多少余裕があり、レバレッジ1倍なら当面ロスカットされる心配はなく、スワップポイントをもらい続けることができます。
同じ投資資金でも1年間でレバレッジ1倍なら約2,900円、レバレッジ2倍なら約5,800円とレバレッジをかけたほうが得られるスワップポイントが増えるので資金効率が良くなるので、多少リスクをとってレバレッジ3倍で運用するか、安全にレバレッジ2倍で運用するのがおすすめです。
ちなみに、上記は初期投資資金74.7万円としてますが、取引数量1万通貨でレバレッジ2倍なら初期投資資金は74.7万円÷2=37.4万円と抑えることができますし、取引数量1千通貨でレバレッジ1倍なら初期投資金額は約3.7万円と大きく抑えることができます。
まとめ
外貨投資でスワップポイントを狙ったスワップ投資で、ちょっとマイナー感があるのがNZドル円です。
ただ、国としての安全性も高く、中長期の投資となるスワップポイント狙いの投資では検討したい通貨で、過去は高金利だったこともあり豪ドル円ほどではありませんが根強い人気がある通貨です。
最近は政策金利が下がり続け、高金利の南アフリカランド円やトルコリラ円、メキシコペソ円に押され気味ではありますが、中長期的に投資をする場合には安全な投資先と言えます。
レバレッジ2倍程度であれば比較的安全に投資ができ、年間利回りは約0.8%程度で、外貨預金と同じくらいの安全性となるレバレッジ1倍だと約0.4%の利回り程度となりそうです。
NZドル円でスワップポイント、スプレッドの条件がいいヒロセ通商!
ヒロセ通商はNZドル円のスワップポイントは直近では高く、スプレッドも狭いので好条件でトレードできます。
もちろん口座開設・維持費は無料ですので、下記より詳細を確認してみてください。
>> ヒロセ通商【LION FX】(公式サイト)[詳細解説]
NZドル円のスワップポイントが高いくりっく365
情報の岡三と言われるだけあり投資情報も充実していて、オリジナルの投資レポートも参照でき、EXCELの自動売買ツールもすべて無料で利用できます。
>> 岡三オンライン証券【くりっく365】(公式サイト)
店頭FXで取引高、預かり資産No1※はGMOクリック証券では店頭FXとくりっく365で損益通算も可能!(ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月)
>> GMOクリック証券(公式サイト)
参考 くりっく365を比較(手数料・ロスカットなど)!おすすめの取扱業者は?
NZドル円だけでなく高金利通貨や先進国通貨のスワップポイントが高いみんなのFX・LIGHT FX
NZドル円だけでなく高金利通貨の南アフリカランド円やトルコリラ円、メキシコペソ円やカナダドル円や豪ドル円といった先進国通貨のスワップポイントも高く、スワップポイント狙いの投資をするなら注目のFX会社です。
もちろん口座開設・維持費用は無料です。
>> LIGHT FX(公式サイト)
参考 LIGHT FX(ライトFX)とみんなのFXの違いって?スプレッドやスワップポイントってどう?
参考 他の通貨ペアでのスワップポイントの比較については下記も参考にしてみてください。
⇒ 米ドル円のスワップポイント比較ランキング!スプレッドも比較!
⇒ 豪ドル円のスワップポイント比較ランキング!スプレッドも比較!
⇒ カナダドル円のスワップポイント比較ランキング!スプレッドも比較!
⇒ 南アフリカランド円のスワップポイント比較ランキング!おすすめのFX会社は?
⇒ トルコリラ円のスワップポイント比較ランキング!おすすめのFX会社は?
⇒ メキシコペソ円のスワップポイント比較ランキング!スプレッドも比較!
参考 スワップポイント狙いの投資をするのにおすすめな通貨ペアについては下記も参考にしてみてください。