FXでスワップポイントの高い通貨ペアとしてトルコリラ円や南アフリカランド円と並んで人気が高いのがメキシコペソ円です。
取り扱うFX会社も増えてきているので、どのFX会社がスワップポイントが高いのか、スプレッドも含めて比較してみました。
メキシコペソ円のスワップポイント・スプレッドを比較
メキシコペソ円は徐々にFX会社でも取り扱いが増えていて、主要なFX会社のメキシコペソ円のスワップポイントとスプレッドは下記のとおりです。
参考 スワップポイントやスプレッドについては下記も参考にしてみてください。
⇒ FXのスワップポイントとは?2国間の金利差を低リスクで日々もらうには?
スワップポイント (最新) | スワップポイント (2022年10月平均) | スプレッド | 最低取引数量 (メキシコペソ円) | |
セントラル短資FX | 19円 | 17.5円 | ー | 1,000通貨 |
岡三オンライン【くりっく365】 | 18.7円 | 18.7円(1位) | 0.665銭 ※1 | 100,000通貨 |
みんなのFX | 18.1円 | 18.6円(2位) | 0.3銭 ※2 | 1,000通貨 |
LIGHT FX | 18.1円 | 18.6円(2位) | ー | 1,000通貨 |
外貨ex byGMO | 18円 | 18.4円(3位) | 0.4銭 ※3 | 10,000通貨 |
ヒロセ通商【LION FX】 | 18円 | 17.7円 | 0.2銭 | 1,000通貨 |
GMOクリック証券【FXネオ】 | 17円 | 16.1円 | 0.2銭 | 10,000通貨 |
DMM FX | 16円 | 16.1円 | 0.2銭 | 10,000通貨 |
FXプライムbyGMO | 16円 | 15.5円 | 0.5銭 ※4 | 1,000通貨 |
SBIFXトレード | 16円 | 15.5円 | 0.2銭 ※5 | 1通貨 |
マネーパートナーズFX | 10円 | ー | 0.2銭 ※6 | 10,000通貨 |
マネーパートナーズFX nano | 10円 | ー | 0.2銭 | 100通貨 |
※2022年11月4日前後適用分
※上記スプレッドは原則固定※例外あり
※1:2022年8月平均実績値
※2:8:00~翌5:00の時間帯が対象(例外あり)
※3:9:00~翌3:00の時間帯が原則固定(例外あり)
※4:1万通貨未満は+3銭。9:00~翌4:00の時間帯が原則固定(例外あり)
※5:1,000通貨まで(原則固定※例外あり)。1,001通貨から1,000,000通貨までも主に0.2銭。
※6:12:00~翌1:00の時間帯が原則固定(例外あり)
セントラル短資FX
セントラル短資FXのメキシコペソ円のスワップポイントは、2022年10月平均ではあまり高くはありませんが、直近では高くなっています。
ただ、他の通貨ペアではあまり高いスワップポイントとはなっていないので、メキシコペソ円のスワップポイントだけを狙う場合は検討してみてください。
くりっく365
くりっく365は、メキシコペソ円以外にも高金利通貨であるトルコリラ円などのスワップポイントも高く、米ドル円や豪ドル円・カナダドル円といった先進国通貨でも安定的に高いスワップポイントとなっています。
参考 くりっく365のメリット・デメリットとは?店頭FXとの違いは?
ただ、くりっく365のメキシコペソ円のスプレッドは変動制で、他の店頭FX会社と比べるとやや広めなので、頻繁に取引するとスプレッド分のコストがかかり不利となるので、ある程度の資金でゆったりとした取引をしたい方に向いています。
くりっく365でEXCELを利用してシステムトレードも可能な岡三オンラインなら、オリジナルの投資レポートも参照できます。
>> 岡三オンライン【くりっく365】(公式サイト)
くりっく365は複数の取扱業者がありますが、手数料などの比較については下記も参考にしてみてください。
参考 くりっく365を比較(手数料・ロスカットなど)!おすすめの取扱業者は?
みんなのFX・LIGHT FX
みんなのFX・LIGHT FXは直近でもスワップポイントは高水準で、2022年10月平均でも安定して高いスワップポイントとなっています。
みんなのFXでは、メキシコペソ円、南アフリカランド円、トルコリラ円で新規買いポジションに対してスワップポイントが他社より1円でも安い場合は、差額をキャンペーン期間終了後にキャッシュバックするキャンペーンを実施しています。
>> みんなのFX(公式サイト)
参考 みんなのFXの評価・評判は?スプレッドやスワップポイントってどう?
LIGHT FXはみんなのFXと同じトレイダーズ証券が運営するFXサービスで、過去にはLIGHT FXの方が高金利通貨のスワップポイントが高かったのですが、今は同一となっています。
そのため、ほぼ同じ条件で取引ができる「LIGHT FX」「みんなのFX」2つの口座を使い分けることで資金管理や収支管理などがしやすくなります。
- 一つを長期取引用、もう一つを短期取引用などトレードスタイル別に分ける
- スワップポイント狙いで通貨ペアごとにLIGHT FXとみんなのFXを分ける
>> LIGHT FX(公式サイト)
参考 LIGHT FX(ライトFX)とみんなのFXの違いって?スプレッドやスワップポイントは異なる?
外貨ex byGMO
外貨ex byGMOのメキシコペソ円のスワップポイントは2022年10月平均でも安定的に高い水準にあり、直近も高い水準のスワップポイントとなっています。
外貨ex byGMOはメキシコペソ円だけでなく米ドル円や豪ドル円などの先進国通貨もスワップポイントが高く、特にトルコリラ円や南アフリカランド円といった高金利通貨のスワップポイントも高くなっています。
外貨ex byGMOはFX業者では数少ない外貨へ両替可能といった特徴もあるFX業者です。
>> 外貨ex byGMO(公式サイト)
ヒロセ通商
ヒロセ通商はメキシコペソ円の2022年10月平均はやや低かったものの直近のスワップポイントは高くなっています。
スプレッドも狭いので低コストで取引ができ、メキシコペソ円の取引をするには好条件となっています。
また、ヒロセ通商は、高金利通貨である南アフリカランド円やトルコリラ円や、豪ドル円やNZドル円なども安定して高いスワップポイントとなっています。
>> ヒロセ通商【LION FX】(公式サイト)[詳細解説]
メキシコペソ円でスワップポイントはどのくらいもらえる?
例えば、メキシコペソ円7.1円、初期投資資金7.1万円、スワップポイントを1日19円とすると下記のような感じになります。
※スワップポイントは2022年11月調査時点で最高水準のスワップポイントとなっているセントラル短資の値を参考に算出
取引数量 | 必要証拠金 (4%) | 年間スワップ | 年間利回り | ロスカット (証拠金維持率100%) |
1万(レバレッジ1倍) | 2,840円 | 6,935円 | 9.77% | 0.3円 |
2万(レバレッジ2倍) | 5,680円 | 13,870円 | 19.54% | 3.8円 |
3万(レバレッジ3倍) | 8,520円 | 20,805円 | 29.30% | 5円 |
5万(レバレッジ5倍) | 14,200円 | 34,675円 | 48.84% | 6円 |
10万(レバレッジ10倍) | 28,400円 | 69,350円 | 97.68% | 6.7円 |
※メキシコペソ円の史上最安値は2020年の時で約4.2円です。
レバレッジ2倍なら約19.5%程度の利回り(ただし為替レートの変動リスクはあります)となりそうで、過去最安値まで下落しても強制ロスカットまではやや余裕があるので当面ロスカットの心配はなさそうです。
参考 FXの強制ロスカットとは?計算方法や証拠金維持率・レバレッジとの関係は?
参考 FXのレバレッジとは?レバレッジ1倍でも借金することはある?
上記は初期投資資金を7.1万円としてますが、取引数量1万でレバレッジ2倍なら初期投資資金は7.1万円÷2=3.6万円からと初期投資金額を抑えることができ、さらに1,000通貨取引ができるFX会社であれば、レバレッジ2倍なら約4千円から投資を始めることができます。
スワップポイントの活用方法とは?
日々貰えるスワップポイントは下記のような活用方法が考えられます。
- スワップポイントをそのまま貯め続けてロスカット水準を下げる
- 貯まったスワップポイントを再投資する
- スワップポイントを引き出し(出金)して生活費の一部に充てる
スワップポイントをそのまま貯め続けてロスカットされる水準を下げる
スワップポイントは通常評価損益として計算されるので、何もしなければ評価損益が増えていきロスカットされる水準を下げることとなります。
ロスカット水準を下げればロスカットされる可能性が低くなるので、その分長くスワップポイントをもらい続けることができますが、資金効率は悪くなります。
貯まったスワップポイントを再投資する
貯まったスワップポイントで新たにポジションを建てれば、その分貰えるスワップポイントも増えるので複利効果が期待できます。(プラスのスワップポイントが貰えるポジションの場合)
参考 FXのポジションとは?ポジションを持ち続けることは可能?
スワップポイントはFX会社によって取り扱いが若干異なるのですが、スワップポイントを再投資したい場合は、スワップポイントが安定的に高い水準にあることも重要ですが、下記の点も重要になります。
- 最低取引数量が小さい
- 未決済ポジションのスワップポイントに課税されない
最低取引数量が小さければ、貯まったスワップポイントを早く再投資することができるので、複利効果が出やすくなります。
また、スワップポイントも課税対象ですが、FX会社によってはポジション決済時にスワップポイントが課税対象となるので、そのようなFX会社であれば課税を繰り延べでられるので、複利効果が出やすくなります。
ただ、スワップポイントの再投資はその分ポジションを増やすことになるので、為替差益をも大きくなるので、ロスカット水準を気にしながら低レバレッジで取引することをおすすめします。
参考 FXのスワップポイントを複利運用するには?FX会社を選ぶポイントは?
スワップポイントを引き出し(出金)して生活費の一部に充てる
スワップポイントをポジション未決済のまま定期的に引き出し、生活費の一部に充てることももちろん可能です。
FX会社によっては、ポジション未決済のままでスワップポイントの引き出しに対応していないので、取引したいFX会社が対応しているか下記も参考にしてみてください。
参考 スワップポイントが引き出し(出金)できるFX会社を比較!税金ってどうなる?
また、未決済ポジションのスワップポイントに課税されないFX会社だと、スワップポイントを引き出して使ってしまったあとに税金を支払わなければいけないといったことになるので注意しましょう。
メキシコペソ円の特徴は?
メキシコペソ円は主に下記のような特徴がある通貨ペアです。
メキシコペソ円の特徴
- メキシコの政策金利は10%と高金利
- 高金利通貨の中では格付けは高い
- メキシコペソ円の為替レートは低いので最低投資金額が少なく済む
- 良くも悪くも米国の経済動向などに左右されやすい
- 資源国通貨でもあるので原油価格にも左右されやすい
- 治安が悪いといった社会的要因や政治情勢の変化によるカントリーリスクがある
メキシコは米国と隣接していて、輸入全体の約47%、輸出全体の約81%を米国が占めているなど米国との結びつきが強く、米国の経済動向に左右されやすく、世界有数の資源国でもあるので、原油価格などにも影響されやすいという特徴があります。
また、メキシコにはカンクンといった日本でも有名なリゾート地もありますが、場所によっては治安が悪いといった社会的要因もあります。
政策金利は10%と金利を上げてきましたが、インフレ率がピークを迎えたと見方を示していて、今後は利上げのペースが減速すると想定されています。
それでも低金利の日本円を売ってメキシコペソを買えば2カ国間のスワップポイントを日々貰うことができ、メキシコは他の高金利通貨であるトルコや南アフリカより国債の格付けは高く、為替レートも低いので最低投資金額が少なく済むという特徴があります。
まとめ
メキシコは、米国の経済動向に左右されやすく、資源国のため原油価格などに左右されやすく治安が悪かったりカントリーリスクがある新興国です。
それでも、政策金利は10%と高金利で、他の高金利通貨であるトルコや南アフリカより国債の格付けは高く、為替レートも低いので最低投資金額が少なく済むという特徴があります。
スワップポイント狙いの投資をするなら高いレバレッジはリスクが高いですが、レバレッジ1倍でも9.8%程度の年間利回りが期待でき、レバレッジ2倍なら19.5%程度と高い利回りが期待できます。
最低投資金額もレバレッジ1倍で1万通貨でも約7万円からと他の通貨ペアと比べると低額から投資ができ、1,000通貨から取引ができるFX会社なら7千円から投資ができるのもメリットの一つと言えます。
メキシコペソ円の直近のスワップポイントが高いセントラル短資FX
直近のメキシコペソ円のスワップポイントは高くはなっていますが、2022年10月平均はやや低かったので今後も高い水準のスワップポイントを維持するのかはチェックが必要です。
もちろん口座開設・維持費用は無料です。
メキシコペソ円のスワップポイントが安定的に高いくりっく365
くりっく365取扱業者は複数ありますが、岡三オンラインなら情報の岡三と言われるだけあり投資情報も充実していて、オリジナルの投資レポートも参照でき、EXCELの自動売買ツールもすべて無料で利用できます。
>> 岡三オンライン【くりっく365】(公式サイト)
GMOクリック証券では店頭FXとくりっく365で損益通算も可能です。
>> GMOクリック証券(公式サイト)
参考 くりっく365を比較(手数料・ロスカットなど)!おすすめの取扱業者は?
メキシコペソ円だけでなく高金利通貨や先進国通貨のスワップポイントが高いLIGHT FX・みんなのFX
メキシコペソ円だけでなく高金利通貨であるトルコリラ円、南アフリカランド円の他にも米ドル円、カナダドル円といった先進国通貨のスワップポイントも高く、スワップポイント狙いの投資をするなら注目のFX会社です。
もちろん口座開設・維持費用は無料です。
>> LIGHT FX(公式サイト)
参考 LIGHT FX(ライトFX)とみんなのFXの違いって?スプレッドやスワップポイントは異なる?
みんなのFXでは、メキシコペソ円、南アフリカランド円やトルコリラ円で新規買いポジションに対してスワップポイントが他社より1円でも安い場合は、差額をキャンペーン期間終了後にキャッシュバックするキャンペーン(2022年11月30日まで)を実施しています。
>> みんなのFX(公式サイト)
参考 みんなのFXの評価・評判は?スプレッドやスワップポイントってどう?
メキシコペソ円だけでなく米ドル円や高金利通貨のスワップポイントが高い外貨ex byGMO
GMOインターネットグループの外貨ex byGMOは、メキシコペソ円だけでなくトルコリラ円といった高金利通貨や米ドル円や豪ドル円といった先進国通貨のスワップポイントも高くなっています。
FX業者では数少ない外貨に両替することも可能です。
>> 外貨ex byGMO(公式サイト)
メキシコペソ円でのスワップポイントが高くスプレッドも狭いヒロセ通商!
ヒロセ通商は、メキシコペソ円のスワップポイントは安定的に高く、スプレッドも狭いので低コストで取引ができます。
もちろん口座開設・維持費は無料ですので、下記より詳細を確認してみてください。
>> ヒロセ通商【LION FX】(公式サイト)[詳細解説]
参考 スワップポイント狙いの投資をするのにおすすめな通貨ペアについては下記も参考にしてみてください。