FXの強制ロスカットとは?計算方法や証拠金維持率・レバレッジとの関係は?

※本ページはプロモーションが含まれています。

FXの強制ロスカットとは?計算方法や証拠金維持率・レバレッジとの関係は?FX

FXの強制ロスカットとは、ある一定の基準に達した時に、FX会社がすべての取引を自動で決済させる仕組みです。

強制ロスカットされてしまうと損失が確定してしまう反面、損失の拡大を防いでくれるといった仕組みでもあります。

強制ロスカットとはどういう仕組みで、計算方法や証拠金維持率やレバレッジとの関係などについてまとめてみました。

FXのロスカットを理解するのに重要な数字とは?

FXのロスカットを理解するには、下記の重要な数値を抑えておく必要があります。

必要証拠金

FXでは入金した資金を担保に為替取引を行いますが、その担保となっている資金を証拠金と言います。

 

証拠金を元手に取引をするわけですが、新規にポジション(例えば米ドル円を買ったままの状態)を保有するために最低限必要な証拠金を必要証拠金といい、下記の様に求められます。

必要証拠金 = 為替レート × 取引数量 ÷ レバレッジ

 

必要証拠金は、為替レートにより変動するので常に変動し、取引数量によっても変動します。

 

また、国内のFX会社はレバレッジは最大25倍となっているので、通常は上記の式のレバレッジは「25」となりますが、たまに通貨ペアによってはレバレッジは25倍以下となっている場合もあったりします。

 

例えば、1米ドル円が100円の時に1,000通貨の新規で買いを行う場合、レバレッジ25倍とすると下記の様に求められます。

100円 × 1,000通貨 ÷ レバレッジ25倍 = 4,000円

 

もし米ドル円でレバレッジ10倍までしかかけられないFX会社で取引した場合には、下記の様に必要証拠金が多く必要となります。

100円 × 1,000通貨 ÷ レバレッジ10倍 = 10,000円

 

レバレッジ1倍の場合は、上記の例だと100,000円が必要証拠金となり、レバレッジをかければかけるほど少ない証拠金で取引できるので、リスクは高まりますが資金効率を上げられるといった特徴があります。

参考 FXのレバレッジとは?レバレッジ1倍でも借金することはある?

有効証拠金

未決済のポジションを保有している場合はまだ利益や損失は確定していませんが、その時点での評価損益と証拠金を合算した金額が有効証拠金となります。

有効証拠金 = 証拠金 + 評価損益

※実際にはスワップポイントや出金依頼額なども含めて算出されます

 

例えば、FX会社に証拠金として100,000円入金し、1米ドル100円の時に1,000通貨の買いポジションを持っていて、1米ドルが101円になると、決済してないので利益は確定してませんが1,000円の評価益となっているので、有効証拠金は101,000円となります。

証拠金維持率

証拠金維持率は上記の「必要証拠金」と「有効証拠金」から下記の式で求められます。

(有効証拠金 ÷ 必要証拠金) × 100 = 証拠金維持率 

 

例えば、証拠金として10万円預けていて、1米ドル円が100円のとき10,000通貨の買いポジションを保有した時の証拠金維持率は下記の様になります。

  • 必要証拠金:100円 × 10,000通貨 ÷ レバレッジ25倍 = 4万円
  • 有効証拠金:10万円
  • 証拠金維持率:(10万円 ÷ 4万円)×100=250%

 

為替レートが下がり1米ドル円が95円になったとすると証拠金維持率は下記の様になります。

  • 必要証拠金:95円 × 10,000通貨 ÷ レバレッジ25倍 = 38,000円
  • 有効証拠金:10万円 ー(10,000通貨 × 5円)= 5万円
  • 証拠金維持率:(5万円 ÷ 38,000円)× 100 = 132%

証拠金維持率はFX会社の管理画面で確認できるので、計算しなくても済みますが、証拠金維持率がどのくらいになっているかは確認しておくことは重要です。

証拠金維持率とレバレッジとの関係って?

証拠金維持率はほとんどのFX会社でログイン後のマイページで確認することができます。

 

ただレバレッジについては多くのFX会社で表示されていないので一見するとレバレッジがどのくらいで取引されているかはわかりません。

 

ただ、証拠金維持率とレバレッジは下記のような関係があるので、証拠金維持率よりどのくらいのレバレッジで取引しているか簡単に算出することが可能です。

証拠金維持率レバレッジ
2,500%1倍
1,250%2倍
500%5倍
250%10倍
100%25倍

FXの強制ロスカットとは?

FXの強制ロスカットとは、保有しているポジション(ある通貨ペアを保有している状態)の評価損が一定のレベルに達した場合、更なる損失拡大を防ぐためにFX会社が自動で決済を行う仕組みのことを言います。

 

強制ロスカットの仕組みがないと、預け入れた資産を全額失うばかりか、追加で損失分の金額を支払わなければいけないといった可能性もあり、FX会社ではロスカットルールを整備し、ルール通りに強制ロスカットを行うことが義務付けられています。

 

ただ、強制ロスカットの仕組みがあれば多くの場合損失が限定されますが、相場の急変などによってロスカットされた為替レートが預けている資産以上の損失となり、追加で入金しなければいけなくなるような可能性もあります。

 

また、GMOクリック証券の様に強制ロスカット発生時に追加で手数料がかかるようなFX会社もあります。

参考 GMOクリック証券(FXネオ)の評価・評判って?手数料やスワップポイントってどう?

 

もちろん強制ロスカットされてしまうと保有していたポジションは決済されてしまうので、その後想定通りの為替レートに戻ったとしても利益を上げることはできないので、強制ロスカットされないように資金管理を行うことは重要です。

ロスカットレベルとは?

実際に強制ロスカットされるのは、証拠金維持率が一定の基準(ロスカットレベル)を下回った場合にロスカットが行われます。

 

FX会社によってこの基準は異なり20%、40%、50%、100%などの基準が定められています。(FX会社によっては投資家が選択することもできます)

 

例えば証拠金が10万円で米ドル円が100円の時に1万通貨の買いポジションを保有した場合、レバレッジ25倍なら必要証拠金は4万円となるので、ロスカットレベルが100%の場合と50%の場合は下記の様に強制ロスカットされる値が異なります。

ロスカットレベルとは?

ロスカットレベルが100%の方が、為替レートが思惑と逆に動いた時に強制ロスカットされやすいですが、強制ロスカットされた場合証拠金は多く残ります

 

強制ロスカットされないように証拠金維持率を高い数値に保つような資金管理が重要ですが、ロスカットレベルが高いFX会社の方が、もし強制ロスカットとなった場合にも証拠金は多く残るので、資金管理に不安がある方はロスカットレベルが高いFX会社を選ぶといいかと思います。

 

また、ロスカットレベルが低いFX会社は、強制ロスカットされると残る証拠金は少なりますが、強制ロスカットされにくくなるので資金を多く活用することができます

ロスカットアラートとは?

ロスカットアラートとは、証拠金維持率が強制ロスカットの水準に近づいてることをメール等で知らせてくれる機能です。

 

ロスカットアラートが発生したら、強制ロスカットされないように下記のような証拠金維持率を上げるための対応を検討することとなります。

  • ポジションの一部もしくは全部を決済する
  • 入金をして証拠金を増やし証拠金維持率を上げる

証拠金維持率は「(有効証拠金 ÷ 必要証拠金) × 100」で算出されるので、証拠金維持率を上げるには、有効証拠金を上げるための入金か、必要証拠金を下げるためにポジションの一部を決済するといった対応を行う必要があります。

 

FX会社では「追証がある会社」と「追証がない会社」がありますが、追証がない場合は相場が反転しそうであれば上記のような証拠金維持率を上げるための対応は必須とはなりませんが、ロスカットの水準に近づいてはいるので何かしらの対応をするのが無難です。

追証(マージンコール)とは?

追証は、マージンコールとも呼ばれていて、基本的には証拠金維持率が100%を下回った場合に発生し、追証があるFX会社と追証がないFX会社があります。

 

追証(マージンコール)は強制ロスカットと混同されやすいですが、別のルールとなっていて強制ロスカットはロスカットレベルを下回った場合に自動で即座に決済が行われますが、追証が発生した場合には、決められた時刻までに追加証拠金を解消するための対応が必要となり、対応がされなかった場合には強制ロスカットとなります。

 

追証が発生した時の対応としては、ロスカットアラートと同様に下記のような対応を行う必要があります。

  • ポジションの一部もしくは全部を決済する
  • 追加証拠金以上の入金を行う

ただ、ロスカットアラートとは異なり相場が反転して証拠金維持率が回復した場合でも、追加証拠金を解消する対応が必要となります。

 

もちろん追証があるFX会社でも追証発生後に決められた時刻までに、証拠金維持率がロスカットレベルを下回った場合にはロスカットとなります。

強制ロスカットの計算方法とは?

強制ロスカットされるのは、ロスカットレベルまで証拠金維持率が低下した場合になりますが、どのくらい為替レートが下がったら強制ロスカットされるのか下記の様に計算することができます。

ロスカットまでの値幅 = (有効証拠金ー(必要証拠金× ロスカットレベル))÷保有数量

 

例えば、有効証拠金が10万円で1米ドル円が100円の時に1万通貨購入したとします。

 

このとき、必要証拠金は4万円となるので、ロスカットレベルが100%の場合は

(10万円 ー 4万円 × 100%)÷ 1万通貨 = 6円

となるので、100円ー6円=94円になったときにロスカットとなります。

 

ロスカットレベルが50%となるとどうなるでしょうか?同じように式に当てはめてみると、

(10万円 ー 4万円 × 50%)÷ 1万通貨 = 8円

となり、100円ー8円=92円になったときにロスカットとなるので、ロスカットレベルが低い方がロスカットされるまでの値幅が大きくなるので、ロスカットされにくくなります

 

また、ロスカットレベルが100%の時に2万通貨購入した場合は下記の様になります。

(10万円 ー 8万円 × 100%)÷ 2万通貨 = 1円

この場合は、強制ロスカットまでの値幅はかなり小さくなっていて、有効証拠金に対して保有数量が大きくなりすぎていることがわかります。

 

利益だけを求めて証拠金に対して保有数量を大きくしてしまうと、ロスカットされる値幅が小さくなり、ハイリスクとなってしまうので注意が必要です。

まとめ

FXの強制ロスカットとは、ある一定の基準に達した時に、FX会社が自動的にすべての取引を決済させる仕組みで、この仕組みがあるおかげで投資家の損失の拡大を防いでくれます。

 

強制ロスカットは、証拠金維持率が一定の基準(ロスカットレベル)を下回った場合に強制ロスカットされますが、FX会社によって基準は異なるので取引されるFX会社のロスカットレベルは確認しておく必要がありますし、追証あり・なしについてもFX会社によって異なるので注意が必要です。

 

ロスカットレベルが高い場合と低い場合のメリット・デメリットは下記となります。

ロスカットレベルが高いロスカットレベルが低い
メリット強制ロスカット時に証拠金が多く残る強制ロスカットされにくい
デメリット強制ロスカットされやすい強制ロスカット時に残る証拠金は少ない

強制ロスカットされないように十分な証拠金維持率で取引することは重要ですが、ロスカットレベルが低い方が、強制ロスカットされにくいので資金を多く活用することができ、取引するには有利です。

 

ただ、資金管理に不安があるのであれば、もし強制ロスカットとなっても証拠金が多く残るロスカットレベルが高いFX会社を選ぶという選択肢もあるかと思います。

 

どちらにしても、FXでは損切りすることも重要なので強制ロスカットされるようなレベルになる前に損切りするという決断をすることも重要です。

 

参考 FX会社のロスカットレベルや追証のあり・なしについては下記も参考にしてみてください。

FX会社のロスカットルールや追加証拠金制度を比較!

 

ロスカットレベルが低く取引コスト(スプレッド)が低いおすすめFX会社

下記のFX会社はロスカットレベルが低く取引コスト(スプレッド)も低いので、為替差益を狙った取引をするのに有利に取引することができます。

松井証券はロスカットレベルを選べますが50%まで低いレベルを選べ、特に1通貨から取引ができる米ドル円は最低約5円から取引ができるので、まずは低額でFXをやってみたい方にはおすすめです。

>> 松井証券のFX

 

マネーパートナーズFXではロスカットレベルは40%、GMOクリック証券・DMM FXは50%とロスカットレベルが低く取引コスト(スプレッド)も狭いですが1万通貨からの取引となります。

>> マネーパートナーズFX(公式サイト)

>> GMOクリック証券【FXネオ】(公式サイト)[詳細解説]

>> DMM FX(公式サイト)[詳細解説]

 

ロスカットレベルが高く取引コスト(スプレッド)が低いおすすめFX会社

下記のFX会社はロスカットレベルは100%と高く、追証なしとなっているので、もし強制ロスカットとなった場合でも資金は多く残ります。

 

LIGHT FXでは通常の通貨ペアよりスプレッドやスワップポイントが有利なLIGHTペアを取り扱っています。スプレッドは業界でも最狭水準、スワップポイントも業界最高水準と好条件です。

もちろん口座開設・維持費用は無料です。

>> LIGHT FX(公式サイト)

参考 LIGHT FX(ライトFX)とみんなのFXの違いって?スプレッドやスワップポイントは異なる?

 

マネーパートナーズFX nanoは米ドル円などの特定の通貨ペアではスプレッドが0銭と取引手数料がかからず取引できます。100通貨から取引ができるので少額から取引ができます。

パートナーズFXnanoは、今なら口座開設とたった1万通貨取引するだけで1,000円キャッシュバックされるお得なキャンペーンを実施中です。(他に取引に応じて最大約50万円キャッシュバック)

 

>> マネーパートナーズFX nano(公式サイト)

 

参考 FX会社のスプレッドの比較については下記も参考ください。

⇒ FX会社のスプレッドを比較!狭いだけでは低コストと言えない理由とは?