日経225連動型上場投資信託(1321)の評価ってどう?利回りはどのくらい?

※本ページはプロモーションが含まれています。

国内ETF

日経225連動型上場投資信託(1321)は、その名の通り日経225(日経平均)に連動する投資成果を目指す国内ETFです。

純資産残高が投資信託と合わせても全体のトップ3に入る国内屈指の大型ETFですが、どのようなETFなのか内容を確認してみました。

日経225連動型上場投資信託(1321)の特徴

投資対象

日経225連動型上場投資信託(1321)は、日経225(日経平均)に連動する投資成果を目指す国内ETFです。

 

日経平均は東証一部に上場する銘柄から、日本経済新聞社が選んだ日本の株式市場を代表する225銘柄の単純な株価平均とほぼ同じような考え方となるので、株価の高い銘柄(値がさ株)に影響を受けやすいといったが特徴があります。

 

もう一つの代表的な株価指数であるTOPIXは東証一部上場の全銘柄の時価総額(株価×発行済み株式数)の変化を指数化したものとなるので、時価総額の高い銘柄の影響を受けやすいという特徴がありますが、分散性という観点では日経平均より優れています。

参考 国内株式インデックスファンド(投資信託)を比較!おすすめは?

 

※下記は日経225連動型上場投資信託(1321)「月報(2019年9月)」からの情報です。

資産構成

業種別構成比率

組入上位10銘柄

コスト

売買手数料各証券会社により異なる
参考 おすすめネット証券比較(国内株式・ETF編)
信託報酬(税抜)0.22%程度
信託財産留保額なし

分配金・配当金

日経225連動型上場投資信託(1321)は、決算は年1回で下記の様に分配金が出されていて、分配金利回りは1.73%です。

ETFは税法により、発生した利子や配当などの収益から信託報酬などの費用を控除した全額を分配することになっているので、投資信託(非上場)でみられる自己資産を切り崩したタコ足配当がないので安心して受け取れます。

平均売買高・マーケットメイカー

日経225連動型上場投資信託(1321)は、平均売買高(直近90日)約242,000口で、マーケットメイク制度の対象銘柄なので、公正な価格で売買することができます。

参考 日本取引所グループ「マーケットメイク制度

 

ETFは市場でいつでも売買できるのがメリットですが、買いたい時に買って、売りたい時に売るためには、出来高や売買代金が多い等の流動性が重要になってきますが、日経225連動型上場投資信託(1321)は心配する必要はなさそうです。

運用実績・利回り

ETFベンチマーク
1ヶ月+5.8%+5.1%
3ヶ月+1.2%+2.3%
6ヶ月+1.7%+2.6%
1年ー9.7%ー9.8%
3年+32.9%+32.3%
設定来+82.9%+77.7%

※日経225連動型上場投資信託(1321)「月報(2019年9月)」より
※上場日は2001年7月13日
※上記は過去の実績であり、将来の運用成果は保証されません

過去のチャート

「日経225連動型上場投資信託(1321)」と同じ野村アセットマネジメントのNEXT FUNDSシリーズでTOPIXに連動する「TOPIX連動型上場投資信託(1306)」と、投資信託で信託報酬が最安値水準である「eMAXIS Slim国内株式(日経平均)」のトータルリターンを比較したのが下記となります。

参考 eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)の評価ってどう?過去の成績は?

 

(引用元:モーニングスター)

オレンジが日経225連動型上場投資信託(1321)赤がTOPIX連動型上場投資信託(1306)緑がeMAXIS Slim国内株式(日経平均)の2018年2月からのトータルリターンのチャートです。

「日経225連動型上場投資信託(1321)」と「eMAXIS Slim国内株式(日経平均)」は同じ日経平均に連動するため、ほとんど差はないですが、若干「eMAXIS Slim国内株式(日経平均)」の方がパフォーマンスが良く、信託報酬が低コストな「eMAXIS Slim国内株式(日経平均)」の方が中長期的にはさらにパフォーマンスが良くなることが想定されます。

 

日経225とTOPIXでは、対象期間では日経225の方がパフォーマンスはよくなっています。

当ETFの情報

  • 分類:国内ETF
  • ベンチマーク:日経225
  • 売買手数料:各証券会社により異なる
  • 信託報酬(税抜):0.22%
  • 純資産残高:約6兆2,000億円
  • 分配金利回り:1.73%
  • 売買単位:1口(約23,500円(2019年11月))
  • 平均売買高(直近90日):24万口
  • 決算:年1回(7月8日)
  • 上場日:2001年7月13日(設定日:2001年7月9日)

評価・まとめ

日経225連動型上場投資信託(1321)は、日経225(日経平均)に連動する投資成果を目指す国内ETFです。

 

日経平均は東証一部に上場する銘柄から、日本経済新聞社が選んだ日本の株式市場を代表する225銘柄の単純な株価平均とほぼ同じような考え方となるので、株価の高い銘柄(値がさ株)に影響を受けやすいといったが特徴があります。

 

ETFは株式と同じような特徴を持つため、日経225が上がりそうだと思えば個別銘柄を選定しなくてもすぐに投資ができるメリットがありますが、投資信託ではより低コストなファンドが登場し、中長期的な投資ではETFのメリットが薄れつつあります。

 

日経225に短期で投資するなら「日経225連動型上場投資信託(1321)」、中長期で投資するなら投資信託の「eMAXIS Slim国内株式(日経平均)」といった使い分けをするのが良さそうです。

参考 eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)の評価ってどう?過去の成績は?

 

日経225連動型上場投資信託(1321)に投資するならSBI証券、楽天証券、岡三オンライン証券がおすすめ!

国内ETFは、国内株式同様に取引手数料が必要となりますが、SBI証券と楽天証券は簡単な手続きを行えば無料となるのでお得です。

 

>>  SBI証券 (公式サイト)[詳細解説]

>> 楽天証券 (公式サイト)[詳細解説]

 

他にも約定代金が100万円までなら松井証券、岡三オンライン証券、auカブコム証券、GMOクリック証券なら売買手数料が無料となるのでおすすめです。

もちろん口座開設・維持費用は無料です。

 

>> 松井証券(公式サイト)「詳細解説

>> 岡三オンライン (公式サイト)「詳細解説

>> auカブコム証券詳細解説

>> GMOクリック証券

 

国内株式・ETFで失敗しない証券会社選び!

これから国内株式・ETFで資産運用を始める方は、ネット証券選びで失敗しないようにこちらも参考にしてみてください。

参考 おすすめネット証券比較(国内株式・ETF編)!手数料だけで選ぶ?

 

レバレッジをかけて利益を狙うならCFDも!

株式市場が上昇トレンドになりそうだなと思ったときにレバレッジをかければより大きな利益を出すことができ、レバレッジをかけられるETFもありますが、よりレバレッジをかけて大きく利益を出すことが可能なのがCFDで、日経平均を買いからも売りからも祝日もほぼ24時間取引することができす。

参考 CFDとは?取引の仕組みや投資する上でのメリット・デメリットは?

 

CFDは取引所CFD(くりっく株365)と店頭CFDがありますが、くりっく株365なら約5万円(レバレッジ約40倍)から、店頭CFDなら約2万円(レバレッジ10倍)から取引することができます。

参考 くりっく株365(取引所CFD)と店頭CFDの比較!取引するならどっち?

 

取引コストはくりっく株365より安く、少額から取引をするなら店頭CFD

GMOクリック証券の方が取り扱い商品も多く、取引シェアも大きいです。もちろんどちらの証券会社でも口座開設・維持費は無料です。

>> GMOクリック証券【CFD】(公式サイト)
>> DMM CFD(公式サイト)

 

レバレッジを大きくかけて利益を出したいならくりっく株365

くりっく株365は為替リスクは発生しませんし、下記のネット証券なら口座開設・維持費は無料で、手数料は業界最低水準です。

 

>> ひまわり証券【くりっく株365】(公式サイト)

>> auカブコム証券(公式サイト)

>> SBI証券(公式サイト)

 

特に岡三オンラインは投資情報や、EXCELを利用したシステムトレードを行うことも可能と取引ツールが充実していて、今なら当サイト限定で新規口座開設+5万円の入金で3千円がもらえるタイアップキャンペーンを実施中なのでお得ですよ。

 

>>  岡三オンライン くりっく株365(公式サイト)

 

参考 くりっく株365の手数料を比較!どの証券会社がおすすめ?

CFDでも株価指数に手軽に投資できる

日経平均以外の株価指数も買いからも売りからも取引できます。詳細については下記を参考にしてみてください。

⇒ 日経平均先物とくりっく株365、店頭CFDを比較!お得なのは?

⇒ NYダウ平均に連動する投資信託やETFを比較!配当がもらえるCFDは?

⇒ FTSE100とは?投資するなら投資信託・ETF・CFDどれがいい?

コメント