FXのロット(Lot)は取引単位のことで、他にも「何枚」「何通貨」といった呼ばれ方もしますが、どのような違いがあるのでしょうか?
ロットはFX会社や通貨ペアによって異なっている場合があるので、ちゃんと理解していないと想定よりリスクが高い取引となってしまうことがあったりします。
FXをやるなら知っておきたいロット(Lot)について確認しておきましょう。
FXのロット(Lot)とは?
FXでのロット(Lot)は、取引単位のことで、1ロット、2ロットといった言い方をし、1枚、2枚とも言われます。
FXだけでなく一般的にもロットという用語は使われていて、製造業などではある商品10個をまとめた単位として1ロットとするなど、ある程度まとめた単位として利用します。
FXで取引するのは「通貨」となるので、この通貨をまとめた単位がロット(Lot)と呼ばれていて、国内FXでは通常「1ロット(Lot)=1万通貨」を表しますが、通貨ペアやFX会社によって異なっています。
FX会社によって取引単位は異なる?
FX会社によって取引単位は異なっていて、Lotを取引単位としているFX会社や、Lotは使わず通貨や数量などとしているFX会社もありますが、主要なFX会社の取引単位は下記となっています。
取引単位 | 最小取引単位(米ドル円) | |
---|---|---|
SBIFXトレード | 通貨 | 1通貨 |
マネーパートナーズFX nano | 通貨 | 100通貨 |
FXプライムbyGMO | 通貨 | 1,000通貨 |
サクソバンク証券 | 通貨 | 1,000通貨 |
マネーパートナーズFX | 通貨 | 10,000通貨 |
セントラル短資FX | 数量 | 1数量=1,000通貨 |
GMOクリック証券【FXネオ】 | 数量 | 1数量=10,000通貨 |
外為オンライン | 数量 | L25 mini・L25R mini:1数量=1,000通貨 L25・L25R:1数量=10,000通貨 |
岡三オンライン【くりっく365】 | 枚 | 1枚=10,000通貨 |
みんなのFX | Lot | 0.1Lot=1,000通貨 |
LIGHT FX | Lot | 0.1Lot=1,000通貨 |
岡三アクティブFX | Lot | 1Lot=1,000通貨 |
ヒロセ通商【LION FX】 | Lot | 1Lot=1,000通貨 |
DMM FX | Lot | 1Lot=10,000通貨 |
取引単位は、通貨、Lot、数量、枚といろいろな単位が使われていて、例えば取引単位にLotを使用していてもDMM FXでは1Lot=10,000通貨ですが、ヒロセ通商では1Lot=1,000通貨、みんなのFXでは1Lot=10,000通貨ですが、最小取引単位は0.1Lot=1,000通貨からトレードができるなどFX会社によって異なっています。
【DMM FX】
【ヒロセ通商】
【みんなのFX】
同じ資金でヒロセ通商で1Lotのトレードをしていた感覚でDMM FXで1Lotのトレードをすると、10倍の通貨をトレードをすることになるので、必要証拠金も10倍となりレバレッジが高いトレードとなります。
レバレッジが高ければ、利益も大きいですが損失も大きくなるのであっという間にロスカットされてしまったというようなこともあり得るので、取引単位よりは何通貨のトレードを行うこととなるかを理解しておくことが重要です。
レバレッジやロスカットについては下記も参考にしてみてください。
通貨ペアによって1Lot何通貨かは変わる?
FXで通貨単位として一部のFX会社で利用されているロットですが、1Lot何通貨かはFX会社によって異なることがありますが、同じFX会社でも通貨ペアによって異なることがあります。
例えばヒロセ通商で上記のようにドル円は1Lot=1,000通貨のトレードとなりますが、メキシコペソ円だと1Lot=10,000通貨となっています。
メキシコペソ円のように為替レートが小さい場合は、最小取引単位がドル円などと異なる場合があり、1Lot何通貨かはFX会社によっても異なるし、通貨ペアによっても異なる場合があります。
1ロット(Lot)っていくら?
1ロットは国内FXの多くは1万通貨となっていて、1万通貨とはドル円であれば1万ドル分のことを表します。
例えば、ドル円が100円の時に1万通貨のトレードをする場合、1万ドル分のトレードを行うことになるので100万円分のトレードを行うということを意味します。
もちろん他の通貨ペアでも考え方は一緒で、ユーロ円が130円だったら1万ユーロ分のトレードを行うことになるので130万円分のトレードを行うということになります。
もちろん、ヒロセ通商のように1ロット=1,000通貨となっているFX会社の場合は、ドル円なら1,000ドル=10万円、ユーロ円なら1,000ユーロ=130円から取引ができるので、より低額から取引ができることになります。
また、最小取引単位が1万通貨の場合は、1万通貨の次は2万通貨、その次は3万通貨でのトレードとなり、1万1千通貨などのトレードはできないので、最小取引単位が小さいほど、細かくトレードする通貨数量を指定でき、低額から取引することができます。
1ロット(Lot)の取引で必要な証拠金って?
証拠金とは、担保となるお金のことで、FX会社に入金したお金を証拠金として取引することができます。
FXでは預けた証拠金内で取引をすることができますが、例えば1万通貨の取引をする場合には必要証拠金が定められていて、ドル円が100円の場合は下記のように計算することができます。
国内のFX会社ではレバレッジが最大25倍までに規制されているので、基本的にはレバレッジ25倍で必要証拠金が計算されています。(一部FX会社やマイナーな通貨ペアの場合にはレバレッジ25倍以下の場合もあります)
ドル円が110円の時に取引する場合には、必要証拠金は4万4千円と為替レートは刻々と変わっているのでそれに合わせて必要証拠金も変わります。
また、最小取引単位が1千通貨から取引ができるFX会社での必要証拠金は、下記のように最小取引単位が1万通貨のFX会社の1/10と低額から取引することができます。
1ロット(Lot)での利益や損失の計算方法は?
FXでは買いか売りを決めて注文を出し、その方向に為替レートが動けば利益を出すことができ、逆に動けば損失となります。
例えばドル円が100円の時に買い、101円で売却した場合に利益を出すことができますが、利益の計算方法は下記のようになります。
【1Lot=1万通貨の場合】
【1Lot=1千通貨の場合】
もちろん取引数量が多い1万通貨での取引の方が利益がは大きくなりますが、為替レートが逆に動いた場合には損失額も取引数量が大きい方が大きくなります。
まとめ
FXでのロット(Lot)は、取引単位のことで、1ロット、2ロットといった言い方をし、1枚、2枚とも言われ、1ロット(Lot)=1万通貨としているFX会社が多いですが、通貨ペアやFX会社によって異なっています。
また、取引単位にロットを使用していないFX会社も多く、取引単位よりは何通貨のトレードを行うこととなるかを理解しておくことが重要です。
取引数量が多ければ必要証拠金も大きく利益も大きくなりますが、その分想定とは異なる値動きとなった場合には損失額も大きくなるので、FX初心者であれば最小取引単位が小さいFX会社で取引に慣れてから徐々に取引数量を大きくしていくことをおすすめします。
1通貨から取引ができるSBIFXトレード!
米ドル円でレバレッジ1倍なら約100円と低額から投資ができるので、気軽にFXを始めることができますし、FXのメリットを享受しながら外貨を積立てることができる「積立FX」というサービスも利用できます。
今なら口座開設すればFX取引が体験できるように500円もらえます!
もちろん口座開設・維持費は無料ですのでこの機会にぜひ試してみてください。
>> SBIFXトレード(公式サイト)
100通貨から取引ができるマネーパートナーズFX nano
マネーパートナーズFX nanoは100通貨から取引ができるので、米ドル円でレバレッジ1倍なら約1千円と低額から投資ができます。
今ならお試し資金として1,000円がプレゼントされます(キャンペーンの申し込みと期間中に1回以上の取引をすれば確定します)し、もちろん口座開設・維持費用は無料です。
>>マネーパートナーズFX nano(公式サイト)
コメント