ひまわり証券では、FXの自動売買で人気の高いループイフダンを利用できますが、日経225やNYダウ、NASDAQ100などの株価指数やETF(金・原油)などが取引ができるくりっく株365でもループイフダンが利用でき、くりっく株365を利用した自動売買システムがループ株365です。
ひまわり証券のループ株365とはどのような特徴があるサービスで、メリットやデメリットはどのような点が挙げられるのか確認してみました。
ループ株365とは?
ひまわり証券のループ株365とは、日経225やNYダウ、NASDAQ100、FTSE100などの株価指数やETF(金・原油)などの取引ができるくりっく株365を、FXの自動売買で人気の高いループイフダンを使って自動売買できる仕組みです。
ループイフダンは、リピート系発注機能に分類されるFXのシステムトレード(自動売買)のことで、買いと売りを繰り返すことによってコツコツ利益を積み上げていくことを狙ったシステムです。
参考 ループイフダンの評価・評判とは?手数料や必要な資金、実績はどう?
ループイフダンについてはひまわり証券の下記の動画で解説されています。
通常のループイフダンはFXが取引対象でしたが、株価指数などの取引ができるくりっく株365で自動売買ができる仕組みが「ループ株365」で、下記の銘柄を取引できます。
参考 くりっく株365(取引所CFD)と店頭CFDの比較!取引するならどっち?
【株価指数】
株価指数 | 国 | 概要 |
日経平均/日経平均マイクロ | 日本 | 日本を代表する株価指数。 東証のプライム市場の約2,000銘柄のうち代表的な225銘柄で構成されていて、ニュースなどでもおなじみの指数。 |
NYダウ | 米国 | 世界で最も有名な株価指数。 ニューヨーク証券取引所とNASDAQ上場企業から選ばれた30銘柄で構成されています。 30銘柄の時価総額は東証一部の2,000銘柄の時価総額を上回る規模。 |
NASDAQ-100 | 米国 | 米国のNASDAQ市場に上場する銘柄のうち、金融関連を除いた時価総額上位100銘柄で構成されています。 世界のIT市場を牽引する米国のハイテク銘柄が多いのが特徴的です。 |
ラッセル2000 | 米国 | 米国の株式市場に上場する時価総額上位1000社を除いた時価総額1001位から3000位の2000銘柄で構成されています。 |
DAX | ドイツ | GDP世界第4位の経済大国ドイツの株価指数。 フランクフルト取引所に上場している時価総額上位30銘柄で構成されています。 |
FTSE100 | イギリス | GDP世界第6位の経済大国イギリスの株価指数。 ロンドン証券取引所に上場する時価総額上位100銘柄で構成されています。 |
【ETF】
ETF | 原資産 | 概要 |
金ETF | SPDR ゴールドシェア | 円換算した金地金価格との連動を目指すETF |
銀ETF | Wisdom Tree 銀上場投資信託 | 円換算した銀地金価格との連動を目指すETF |
プラチナETF | Wisdom Tree 白金上場投資信託 | 円換算したプラチナ地金価格との連動を目指すETF |
原油ETF | WTI原油価格連動型上場投信 | 円換算したWTI原油先物との連動を目指すETF |
ループ株365のメリットとは?
くりっく株365の取引手数料が最安水準
ループ株365ではくりっく株365を利用したサービスですが、くりっく株365は取引手数料が必要となる金融商品で、取り扱い金融機関によって取引手数料は異なり、比較すると下記のようになっています。
日経225 DAX FTSE100 | 日経225マイクロ NYダウ NASDAQ-100 ラッセル2000 | ETF | |
ひまわり証券【くりっく株365】 | 147円 | 15円 | 147円 |
岡三オンライン くりっく株365 | 156円 | 30円 | 156円 |
auカブコム証券 | 156円 | 16円 50円 (日経225マイクロ、 ラッセル2000) | 156円 |
SBI証券 | 156円 | 50円 30円(NYダウ) | 330円 |
サンワード貿易 | 220円 | 22円 | 220円 110円(銀) |
岩井コスモ証券 | 220円 | 22円 220円(ラッセル2000) | 220円 |
KOYO証券 | 330 165円(FTSE) | 33円 | 330円(金・プラチナ) 165円(銀) 440円(原油) |
AIゴールド証券 | 440円 | 44 110円(日経225マイクロ) | 330円(金・プラチナ) 220円(銀) 264円(原油) |
フジトミ | 440円 | 44円 22円(NASDAQ) | 440円 |
※片道・税込
※下記の業者はラッセル2000などの新商品上場後の手数料見直しがされてないようなので除外
岡安商事、マネースクエア、豊トラスティ証券、日産証券
参考 くりっく株365の手数料を比較!どの証券会社がおすすめ?
くりっく株365では、株価指数やETFを原資産とする銘柄の取引を行うことができますが、ほとんどの銘柄でひまわり証券が業界最安値水準となっていて最も低コストでくりっく株365を取引することができます。(銀ETFを除く)
ループ株365を利用せず、普通にくりっく株365の取引もでき、株価指数などにレバレッジをかけて取引することにより大きな利益を狙うことも可能となっています。
今なら当サイト限定で新規口座開設+取引で2,000円がキャッシュバックされます。
>> ひまわり証券【くりっく株365】(公式サイト)
誰でも簡単に選択するだけですぐに始められる
ループ株365を始めるのは簡単で、用意されている設定を選ぶだけですぐに始められます。
決めるのは銘柄名、ループ幅、ポジションの方向となっていて、ポジションの方向は「B(買い」「S(売り)」「BS(買い売り両方)」を選ぶことができます。
また、ループ幅は銘柄によって異なっていて、用意されているループ幅は下記となっています。
銘柄 | ループ幅 | |||
日経225 | 100 | 200 | 300 | 500 |
NYダウ | 100 | 200 | 300 | 500 |
NASDAQ-100 | 50 | 100 | 300 | |
ラッセル2000 | 50 | 100 | 200 | |
DAX | 50 | 100 | 150 | 300 |
FTSE | 50 | 100 | 150 | 300 |
金ETF | 100 | 200 | 300 | 500 |
銀ETF | 100 | 200 | 500 | |
プラチナETF | 300 | 500 | 1000 | |
原油ETF | 25 | 50 | 100 | 150 |
特に株価指数は、各国の代表的な複数の銘柄で構成され、随時銘柄の入れ替えが行われるので時代に合った優良銘柄に分散投資ができます。
くりっく株365で取引ができる主な4つの株価指数の過去の約10年間のチャートは下記となっています。
(引用元:Yahooファイナンス)
青が日経225、ピンクがNYダウ、緑がNASDAQ、黄色がFTSE100、紫がDAXの過去10年のチャートです。
株価指数は、過去のチャートを見ても経済成長とともに右肩上がりとなりやすい傾向にあるので基本的には「買い」がおすすめです。
ループイフダンのようなリピート系自動売買は、特定のレンジ幅で横ばい傾向の値動きとなっている方が利益が出しやすいので、FTSE100で利益は出しやすく、比較的波の上下が緩やかなFTSE100は投資妙味がありそうです。
また、ループ株365ならNYダウやNASDAQのように右肩上がりとなっていても、レンジを追尾してくれるので、想定レンジからレートが外れても利益を出し続けることができ、再度設定をし直すといった手間いらずで運用できます。
売買差益だけでなく配当相当額も貰える
ループ株365では、買いと売りを繰り返すことによってコツコツ利益を積み上げていくことを狙ったシステムなので、メインの利益は売買差益を得ていくことになります。
それ以外にも、くりっく株365では「買い」の場合は配当相当額を得られ、金利相当額を支払う仕組みとなっていて、各株価指数の2023年の実績は下記となっています。
株価指数 | 配当相当額 | 金利相当額 | 合計 |
日経225 | 61,075円 | 0円 | +61,075円 |
NYダウ | 7,349円 | 19,104円 | ー11,755円 |
NASDAQ100 | 1,225円 | 7,915円 | ー6,690円 |
DAX ※1 | 0円 | 60,585円 | ー60,585円 |
FTSE100 | 29,978円 | 38,013円 | ー8,035円 |
※1:DAXは配当込の株価指数のため、配当相当額は発生しません
日経225は、金利相当額より配当相当額が上回っているので、売買差益以外にプラスした収益も期待できます。
為替リスクがない
NYダウやDAX、FTSE100などの海外投資では、通常は日本円を現地通貨に交換する必要があり、その交換比率である為替レートの変動リスクがあったり、手数料が必要となったりします。
くりっく株365では、海外の株価指数でも円で取引することができるので、損益額が分かりやすいといった特徴があります。
また、くりっく株365で取引されるレートは、レートを提示しているマーケットメイカー(大和証券等)が為替リスクを負って円でのレートを提示しているので、為替レートや為替リスクを気にせずに取引することができます。
ループ株365のデメリットとは?
投資助言報酬がかかる
ループ株365では、取引の際に投資助言報酬が片道147円(税込)のコストが必要となるので、取引手数料と合わせると片道294円(税込)のコストが必要となります。
※NYダウとNASDAQ-100、ラッセル2000については、片道合計30円(税込)
例えばFTSE100で「B50」の場合、1つのポジションの利益は5,000円で往復手数料は約600円、「B150」の場合の利益は15,000円で往復手数料は同じく約600円必要と値幅が広い方が利益に対する取引コストの比率は小さくなります。
口座開設後90日間は投資助言報酬が0円となるプログラムを実施しているので、通常より低コストで試してみることができます。
>> ひまわり証券【くりっく株365】(公式サイト)
スプレッドはやや広め
ループ株365だけの話ではなく、くりっく株365を取引する際にはどの証券会社も同じスプレッドとなっていますが、くりっく株365のスプレッドはGMOクリック証券などが取り扱っている店頭CFDと比較するとスプレッドはやや広めとなっています。
スプレッドは東京金融取引所で提供されているので、より狭いスプレッドとなるよう期待したいところです。
細かな設定はできない
ループ株365は、用意されている設定を選ぶだけと簡単に始められるメリットはありますが、細かな設定をすることができません。
より戦略的に様々な設定をしたいと思っても、設定ができないので中級者以上の方には物足りなく感じる場面もあるかもしれません。
ループ株365の実績は?
ひまわり証券のくりっく株365の口座において運用されたループ株365の実績では8割以上の設定が利益(実現損益+評価損益)を出しているようです。
2018年10月から2024年6月末までに運用開始された設定が対象ということなのでコロナショックや、ウクライナ侵攻など株価が大きく変動した時期を乗り越えちゃんと利益が出ているということになります。
ループ株365の始め方は?
ループ株365を始めるのは簡単で、ひまわり証券のくりっく株365の口座を開設すればすぐに利用することができます。
>> ひまわり証券【くりっく株365】(公式サイト)
始め方も投資の初心者の方でも簡単に3ステップで始めることができ、すでに用意されている設定を選ぶだけと簡単です。
他にも口座開設後にはなりますが、ループ株365ランキングを参照することもでき、決済損益や最低必要資金などで並び替えて、どの設定を選ぶかの参考にすることもできます。
まとめ
日経平均やNYダウ、NASDAQなどの株価指数やETF(金・原油)等の取引ができるくりっく株365で、FXの自動売買で人気の高いループイフダンが利用できる自動売買システムが「ループ株365」で、メリットやデメリットとして下記のような点が挙げられます。
ループ株365のメリット
- くりっく株365の取引手数料が最安水準
- 誰でも簡単に選択するだけで始められる
- 売買差益だけでなく配当相当額も貰える
- 為替リスクがない
ループ株365のデメリット
- 投資助言報酬がかかる
- スプレッドはやや広め
- 細かな設定はできない
ループ株365はひまわり証券だけでしか提供されてない仕組みで、ループ株365を利用しなくても日経225やNYダウ、NASDAQ、FTSE100が取引できるくりっく株365の取引手数料が業界最安水準なのでコストを重視する方は検討してみてください。(銀ETFを除く)
株価指数の自動売買ができるループ株365
口座開設・維持費用はもちろん無料です。
今なら当サイト限定で新規口座開設+取引で2,000円がキャッシュバックされます。
>> ひまわり証券【くりっく株365】(公式サイト)
参考 株価指数への投資については下記も参考にしてみてください。
⇒ NYダウに連動する投資信託やETFを比較!おすすめなのは?
⇒ ナスダック(NASDAQ)に連動する投資信託やETFを比較!おすすめなのは?