GMOあおぞらネット銀行は、GMOクリック証券との口座連携サービス「証券コネクト口座」を利用すれば普通預金金利はメガバンクの110倍の0.11%となるなどのメリットがあるネット銀行です。
そんなGMOあおぞらネット銀行の口座開設の流れを紹介します。
目次
GMOあおぞらネット銀行の特徴とは?
GMOあおぞらネット銀行は、GMOインターネットグループとあおぞら銀行が共同出資するネット銀行で、下記のような特徴があるネット銀行です。
GMOあおぞらネット銀行の特徴
- GMOクリック証券との連携で普通預金金利はメガバンクの110倍の0.11%
- だれでもATM出金が月2回手数料無料、ステージによって最大15回まで無料
- 他行あての振込もだれでも1回手数料無料で、ステージによって最大15回まで無料
- 外貨預金の金利が高く為替手数料が安い
- つかいわけ口座で目的毎に口座を分けて管理することができる
- お得なVisaデビット付きキャッシュカード
- 取引するたびにポイントが貯まる
参考 GMOあおぞらネット銀行の評価・評判ってどう?メリット・デメリットは?
GMOあおぞらネット銀行に口座開設する方法は3つ
GMOあおぞらネット銀行に口座開設する方法は下記の3つがあります。
- GMOあおぞらネット銀行のみ口座開設する
- GMOあおぞらネット銀行とGMOクリック証券の両方の口座開設を同時に行う
- GMOクリック証券からGMOあおぞらネット銀行の口座開設を行う
GMOあおぞらネット銀行のみだと、GMOクリック証券との口座連携サービス「証券コネクト口座」を利用して普通預金金利を0.11%にできないので、GMOクリック証券の口座開設もしておくのがおすすめです。
GMOあおぞらネット銀行もGMOクリック証券も口座開設・維持費用は無料なので、口座開設したからといって費用がかかるわけでもなく、もちろんGMOクリック証券で取引する必要もありません。
既にGMOクリック証券の口座を保有しているのであれば、ログイン後の「マイページ」ー「登録情報・申請」の「口座情報」から申込することができます。
GMOあおぞらネット銀行とGMOクリック証券の両方の口座開設を行う手順は?
GMOあおぞらネット銀行とGMOクリック証券はどちらも口座を持っていなければ、同時に口座開設することができるので、両方の口座開設を行う手間が省けます。
同時に口座開設するにはGMOあおぞらネット銀行からかGMOクリック証券からどちらからでも可能ですが、GMOクリック証券からだと特定口座を開設するかやインサイダー情報の登録などがあるので、株式の取引を行う予定がないならGMOあおぞらネット銀行経由の方が迷わなくてすみます。
下記はGMOあおぞらネット銀行経由で口座開設する手順となりますので、下記のリンクにある「口座開設申込はこちら」から申込フォームに移動してください。
>> GMOあおぞらネット銀行(公式サイト)
口座開設申込フォームの入力
口座開設申込フォームでは基本的な情報の入力となります。
メールアドレスは、フリーメールアドレスではなくスマホや携帯のメールアドレスが推奨されています。
カード情報の入力
GMOあおぞらネット銀行のキャッシュカードはVisaデビット付きなので、キャッシュカードとデビットカードを1枚にまとめられます。
デビットカードは、クレジットカードと同じように買い物に使え、利用代金は口座から即時に引き落とされるので、口座の残高が限度額なので使いすぎの心配もありません。
また、カスタマーステージによって利用額の0.6%~1.5%がキャッシュバックされるので、現金で買い物するより便利でお得です。
各規定規約の同意
各規定規約に一通り目を通した後「同意します」にチェックを付けます。
その他サービス申込の入力
GMOクリック証券の同時口座開設は下記のようにデフォルトでチェックボックスがついているので、そのまま進めばGMOクリック証券の口座開設も同時に行えます。
GMO IDは、GMOインターネットグループの複数のサービスで使える共通IDで、GMOあおぞらネット銀行で対象となる取引やキャンペーンなどでポイントが貯まるポイントサービスがあり、「GMOポイント」か「Pontaポイント」のどちらかを貯めることができます。
ここでGMO IDの追加申込にチェックボックスを付けておくと、預金口座申込完了後に、メールでGMO IDの登録に関する案内が来るので、案内通りにGMO IDの登録が完了すると、口座開設完了後に貯めるポイントを「GMOポイント」に設定することができます。
その後は、下記の本人確認書類をいずれか1点をアップロードするか郵送すれば手続きは終了です。
後日、口座開設の案内がVisaデビット付きキャッシュカードとともに最短2営業日で送付されてきます。
口座開設後の初期設定
送付されてきた口座開設の案内のVisaデビット付きキャッシュカードを台紙から取り出すと、ログインIDとパスワードが記載されているので、それを用いてログインを行います。
GMOあおぞらネット銀行のトップページからログインを行います。
初めてログインすると下記の初回ログイン時の設定画面が表示され、取引パスワードとログインパスワードの設定を行います。
取引パスワードは振込などの取引の際に必要となるパスワードなので設定は必須で、ログインパスワードは任意となっていますが、基本的には変更しておくことが強く推奨されています。
また、認証コードは下記のようなメールが登録したメールアドレス宛に送付されているのでこちらに記載されている認証コードを入力します。
これで初期設定が終了し、GMOあおぞらネット銀行を利用することが可能となります。
まとめ
GMOあおぞらネット銀行は、GMOインターネットグループとあおぞら銀行が共同出資するネット銀行で、下記のような特徴があるネット銀行です。
GMOあおぞらネット銀行の特徴
- GMOクリック証券との連携で普通預金金利はメガバンクの110倍の0.11%
- だれでもATM出金が月2回手数料無料、ステージによって最大15回まで無料
- 他行あての振込もだれでも1回手数料無料で、ステージによって最大15回まで無料
- 外貨預金の金利が高く為替手数料が安い
- つかいわけ口座で目的毎に口座を分けて管理することができる
- お得なVisaデビット付きキャッシュカード
- 取引するたびにポイントが貯まる
参考 GMOあおぞらネット銀行の評価・評判ってどう?メリット・デメリットは?
GMOあおぞらネット銀行に口座開設する方法は下記の3つがあります。
- GMOあおぞらネット銀行のみ口座開設する
- GMOあおぞらネット銀行とGMOクリック証券の両方の口座開設を同時に行う
- GMOクリック証券からGMOあおぞらネット銀行の口座開設を行う
GMOあおぞらネット銀行のみだと、GMOクリック証券との口座連携サービス「証券コネクト口座」を利用して普通預金金利を0.11%にできないので、どちらにも口座を持っていなければ同時に口座開設することができるので手間が省けます。
GMOあおぞらネット銀行とGMOクリック証券を同時に口座開設するのもデフォルトでチェックボックスにチェックが入っているので手間なく行え、どちらも口座開設・維持費用は無料ですしもちろんGMOクリック証券で取引する必要もないです。
普通預金金利をメガバンクの110倍の0.11%の優遇金利を得るならGMOあおぞらネット銀行
少しでも金利の良い口座に預けたいなら、GMOあおぞらネット銀行とGMOクリック証券との口座連携サービス「証券コネクト口座」の利用を検討してみてください。
>> GMOあおぞらネット銀行(公式サイト)
コメント