国内ETF

SPDR S&P500 ETF(SPY・1557)ってどう?世界最大ETFの利回りは?

米国の代表的な指標であるS&P500に連動し、世界最大の純資産残高を誇るETFがSPDR S&P500 ETF(SPY・1557)です。純資産残高は約36兆円で1993年に米国で上場し20年以上運用されている世界で最も有名なETFです。東証には2011年に上場しているので国内ETFとしても取引が可能ですが、どんなETFなのか内容を確認してみました。
インデックスファンド

三井住友・DC日本リートインデックスファンドの評価って?利回りや実質コストは?

三井住友・DC日本リートインデックスファンドは、国内の不動産投資信託証券(Jリート)に分散投資ができるインデックスファンドです。東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指した運用を行うとのことですが、利回りや実質コストなど、どんな内容のファンドなのか確認してみました。
トライオートFX

トライオートFXの評価・評判は?手数料やスワップポイントってどう?

トライオートFXは、トライオートETFやマイメイトといったサービスを提供するJASDAQに上場するインヴァスト証券が提供するFXの自動売買が行えるサービスです。FXの自動売買はいくつかのFX会社で提供されていますが、トライオートFXはどのような特徴があるのか確認してみました。
インヴァスト証券

インヴァスト証券の評価・評判は?スプレッドやスワップポイントはどう?

インヴァスト証券はトライオートFXといったFXの自動売買サービスを運営するJASDAQに上場する会社です。他にもトライオートETFというETFの自動売買も行えるなど自動売買に強みがありますが、どんなサービス内容なのか確認してみました。
インデックスファンド

iFree 新興国債券インデックスの評価ってどう?実質コストはどのくらい?

iFree 新興国債券インデックスは、低コストインデックスファンドで知られるiFreeシリーズで新興国債券市場に分散投資ができるファンドです。JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックスーエマージング・マーケッツ・グローバル・ダイバーシファイド(円換算)の動きに連動する成果を目標としていますが、実際どんな内容のファンドで、実質コストはどのくらいだったのか確認してみました。
インデックスファンド

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)の評価って?利回りや実質コストは?

楽天・全世界株式インデックス・ファンドは全世界の株式に分散投資できるインデックスファンドです。日本を含む先進国と新興国49ヵ国の大型株・中型・小型株に幅広く分散投資ができるバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)に当ファンドを通じて投資するファンドですがどんな内容か確認してみました。
資産別一覧

新興国債券インデックスファンド(投資信託)を比較!おすすめは?

新興国債券インデックスファンドは約20ヵ国弱の新興国の債券に分散投資ができる投資信託です。新興国債券は、政治や経済など不安な点も多く、為替レートの変動も激しいためリスクは高めですが、先進国より高い利回りということで分散投資の先の一つとして考えられる資産クラスでもあります。そんな新興国債券のインデックスファンドで低コストなファンドを一覧としてまとめ、実質コストなどを比較してみました。
インデックスファンド

Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジなし)の評価・評判とは?利回りや実質コストは?

Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジなし)は、先進国債券(一部新興国も含む)に分散投資ができるインデックスファンドです。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動する投資成果を目指した運用を行うとのことですが、どんな内容のファンドなのか確認してみました。
FX

FXの約定力が高くスリッページが発生しにくいFX会社はどこ?

FXでの約定(やくじょう)とは、注文が成立することを言いますが、約定力(約定率)が高ければ意図した為替レートで注文が成立し易いことを意味します。約定力が低いFX会社だと、スリッページや約定拒否などにより想定した為替レートで約定しなかったり、そもそも約定しないといったことが起こる可能性があります。特に短期売買を行うときに重要となる約定力が高いFX会社について確認してみました。
インデックスファンド

楽天・新興国株式インデックス・ファンド(楽天VWO)の評価って?利回りや実質コストは?

楽天・新興国株式インデックス・ファンドは、新興国株式に分散投資ができるインデックスファンドです。新興国24ヵ国の大型・中型・小型株式に幅広く分散投資ができるバンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF(VWO)に当ファンドを通じて投資するファンドですがどんな内容か確認してみました。
インデックスファンド

SBI・全世界株式インデックス・ファンド「雪だるま(全世界株式)」の評価って?利回りや実質コストは?

SBI・全世界株式インデックス・ファンド「愛称:雪だるま(全世界株式)」(旧名:EXE-i つみたてグローバル(中小型含む)株式ファンド)は、大型株、中小型株を含む全世界の株式市場に幅広く分散投資ができるインデックスファンドです。FTSE グローバル・オールキャップ・インデックス(円換算ベース)をベンチマークとするファンドですがどんな内容なのか確認してみました。
バランス型ファンド

たわらノーロード バランス(8資産均等型)の評価って?実質コストや利回りは?

たわらノーロード バランス(8資産均等型)は、低コストインデックスファンドシリーズのたわらノーロードシリーズで、8資産に均等に分散投資ができるバランス型ファンドです。国内外の株式、公社債、および不動産投資信託証券(リート)にこれ一本で分散投資ができますが、どんな内容のファンドなのか確認してみました。
暗号資産

bitbank(ビットバンク)の評価・評判ってどう?手数料とかどんな特徴がある?

金融庁に認可された仮想通貨の取引所の一つであるbitbank(ビットバンク)は2014年5月に設立された取引所です。国内No1の取引量なので買いたいときに買いやすく、売りたいときに売りやすく、セキュリティタイレベルも高いbitbank(ビットバンク)はどんなサービス内容なのか確認してみました。
バランス型ファンド

eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)の評価って?利回りや実質コストは?

各資産クラスで信託報酬最安値となっているeMAXIS Slimシリーズで8資産に均等に分散投資ができるのがeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)です。eMAXIS Slimシリーズは、機動的に信託報酬を引き下げることによって、業界最低水準の信託報酬を目指すファンドですが、eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)はどんな内容なのか確認してみました。
バランス型ファンド

ニッセイ・インデックスバランスファンド(8資産均等型)の評価ってどう?

ニッセイ・インデックスバランスファンド(8資産均等型)は、ニッセイアセットマネジメントの低コストインデックスファンドシリーズ<購入・換金手数料なし>のバランス型ファンドで、これ一本で国内外の株式・債券・リートに分散投資ができます。8資産均等型のバランス型ファンドは各社から出ていますが、ニッセイ・インデックスバランスファンド(8資産均等型)はどんな内容のファンドなのか確認してみました。
インデックスファンド

iFree JPX日経400インデックスの評価ってどう?実質コストや利回りは?

iFree JPX日経400インデックスは、低コストインデックスファンドシリーズiFreeシリーズで国内の株式市場に分散投資ができるインデックスファンドです。JPX日経400インデックスに連動する投資成果を目指した運用を行うとのことですが、どんな内容のファンドなのか確認してみました。
インデックスファンド

ニッセイJPX日経400インデックスファンドの評価って?利回りや実質コストは?

国内株式のインデックスといえば日経平均・TOPIXが有名ですが、スマートベータ指数であるJPX日経インデックス400に連動するインデックスファンドがニッセイJPX日経400インデックスファンドです。JPX日経インデックス400は2014年1月から公表が始まった比較的新しい指数ですがどのような特徴があり、どの程度の利回りだったのか確認してみました。
インデックスファンド

ニッセイ日経225インデックスファンドの評価ってどう?利回りや実質コストは?

ニッセイ日経225インデックスファンドは、国内の株式市場に分散投資ができるインデックスファンドです。純資産残高が約1,500億円とネット証券大手のSBI証券の投資信託のランキングでも常に上位にいて人気の高いファンドですが、どんな内容のファンドで、過去の利回りはどのくらいだったのか確認してみました。
投資信託

投資信託の定期売却サービスとは?どんなメリットがある?

投資信託を保有していればいつかは売却する時が来ますが、一括で売却、必要な時に一部売却するという方法以外に、毎月自動的に切り崩してくれるサービスが投資信託の定期売却サービスです。分配金が出ないインデックスファンドのようなファンドでも、指定した日から毎月分配型のファンドのように分配金を得ることができるので、インデックスファンドの出口戦略の一つとしても活用できる投資信託の定期売却サービスについて確認してみました。
アクティブファンド

東京海上・円資産バランスファンド(愛称:円奏会)の評価ってどう?投資して大丈夫?

東京海上・円資産バランスファンド(毎月決算型)(愛称:円奏会)は、国内の複数の資産(債券、株式、REIT)に分散投資ができる毎月分配型のバランス型ファンドです。東京海上・円資産バランスファンドは毎月決算型と年1回決算型があり、両方のファンドを合わせると純資産残高は約1兆円と多くの資金を集めるファンドですが、実際どのような内容のファンドなのか確認してみました。